
JTSエンジンのカム。
もう3月ですね。
花粉で目がカユイです。。。
おかげさまで日々忙しい日々を送ってます(^^)v
毎日毎日いろんな整備をしてますが、先日156JTSのエンジンブローでの入庫があり、中古エンジンでの交換をしました。その際にはヘッドOH等は必ずします。
正直JTSエンジンはエンジン交換率が高いです。。。(>_<)
クランクメタルやコンロッドメタルがダメになってるケースが殆どです。
(今回もそうでしたが、クランクメタルがダメになってるとメタル交換だけじゃ済まないケースが殆どです)
そう聞くとオイル管理を怠ってたんじゃないの??と思いがちですが、みなさんそうでも無いんですよね。
アルファ乗りで、特に当社に来てるお客様の層だと(^_^;)乗りっぱなしの人は皆無です。
なのにどうして??(ちなみにサーキット走行はしない人ばかりです)
元々の精度の問題なのか?
その一つに今回の原因は大きくかかわると思います。
それがコレ↓
カム山が。。。。
今回の車はナント。。。。
3気筒分ダメでした。
ちなみにインテーク側です。
まず1番 普通!
2番 (^_^;)
3番 (>_<)
4番 (@_@)
そんな感じです(笑
これじゃちゃんとした空気が入ってこないよね。。。
エキゾースト側はちゃんとしてます。
上手い(普通な)爆発が行われない為、コンロッドやクランクに負荷が来て・・・と考えてしまう。
そもそも、カムってめちゃくちゃ硬いんですが、減るもん(削れる)ですか??
そこが不思議。
油圧タペット車ですよ。。。
自動車整備の経験豊富な方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
でもね、カム山が削れてるとしたら、4番は何で??↓
先っぽ尖がってんじゃん(爆
イタ車あるあるなのかな?
元々の製品不良だと思うんですけどぉ~~
JTSエンジンのアイドリング時ぶすぶす感は直噴ならでわの、、、まぁそんなもん的な所ですが、もしかしたらこ~ゆ~のも関係あるんじゃ!?
正直ここまで酷いのは初めてですが~~~~ぶっちゃけ言うと、、、、今更ですが、今までに10台以上は見てます。(その全部が1番シリンダー部のみでしたけど)
一旦調べてみた方がイイかもよ。
- Category: メンテナンス
- You Tube「STILE Channel」始めました! 2020年12月01日
- ドーミーインさんブログ カングー第4弾! 2020年10月27日
- ドーミーインさんのブログ 2020年10月09日
- カングー弄り第2弾は車高 2020年05月21日
- カングー弄り第一弾 ナビ 2020年05月19日
- カングー始めました!(^^)/ 2020年05月08日
- KANGOO Test 2019年08月22日
- 2/12 Stile走行会 in 日光サーキット 2018年02月12日
- ABARTH500開発中のあれこれ去年の6月ごろ。 2017年02月22日
- ABARTH500開発中のあれこれ去年の5月ごろ。 2017年02月20日
- Stile ABARTH 500 PROJECT vol.1 2016年04月28日
- 2016年 新年一発目 無いモノは作る② 2016年01月08日
- STILEオリジナル ピロロアアーム! 2015年12月03日
- MITOのリアサス。 2015年10月24日
- 各車アルファロメオ用スタビライザーリンク 2015年10月15日
- シルバーウィーク 2015年09月24日
- 落ち着いたら。 2015年09月06日
- JOY耐出場にあたって。 2015年07月21日
- イベント続きです~~ 2015年06月17日
- そういう事もあるよねぇ~~ 2015年05月20日
- イベント月間(@_@) 2015年05月13日
- イベントのご案内。 2015年04月27日
- 遠方さん。 2015年04月05日
- 4Cのシェイクダウン! 2015年03月27日
- JAF戦。 2015年03月18日
- アルファロメオ4C 2015年03月11日
- JTSエンジンのカム。 2015年03月05日
- アルファロメオチャレンジ 2015 関東第1戦 筑波サーキット 2015年02月11日
- アルファロメオ156フェーズⅢ 2015年02月01日
- PFCブレーキキット 2015年01月22日
- マセラティも 2015年01月15日
- 今日の整備。 2015年01月08日